ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 25号

欧米研究機関における日本人研究者と同僚の 発達的相互作用プロセス

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000002
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000002
68d7c763-ad83-4f57-938a-b4b4344acbc5
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou25_01 kiyou25_01 Ariyoshi.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-27
タイトル
タイトル 欧米研究機関における日本人研究者と同僚の 発達的相互作用プロセス
言語 ja
タイトル
タイトル Developmental interaction processes of Japanese researchers and colleagues in western research institutions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 海外職場適応
キーワード
言語 ja
主題 キャリア開発
キーワード
言語 ja
主題 研究職
キーワード
言語 en
主題 M-GTA
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 有吉, 美恵

× 有吉, 美恵

ja 有吉, 美恵
竹下, 浩

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,多くの調査で日本の研究力低下が指摘され,研究職の国際的キャリア開発が急務となっている。先行研究は個人の学習過程や職場の相互支援に焦点を当ててきたが,当事者の適応と周囲の支援を可能にするためには,個人と周囲の相互適応プロセスを解明する必要がある。そこで本研究は,駐在研究者18名から質的データを収集,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチで分析した。結果,47の概念が生成され,コア・カテゴリー「能力の環境」が浮上した。当事者が職場を自分の能力をどうする場所と考えているか(抑圧・開発・発揮)で,周囲への働きかけ(被支援/支援方略)及び周囲からの働きかけ(越境力)が変わっていた。考察では既存理論との異同と新奇性を示し,研究機関における人材育成への示唆を提示する。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Many surveys have pointed out that Japan’s research ability has declined in recent years, highlighting the urgent need for international career development for researchers. Research has focused on the individual learning process and mutual support in the workplace. However, to help ensure the adaptation of researchers and the support of their surroundings, studies need to elucidate the mutual adaptation process between the individual and the surroundings. Therefore, in this study, qualitative data were collected from 18 expatriate researchers and analyzed using a modified grounded theory approach. A total of 47 concepts were generated, and the core category “environment of capabilities” emerged. Depending on how researchers consider the workplace to be a place to demonstrate their abilities (suppression/development/exertion), the approach to (supported/supported/strategy) and from their surroundings (cross-border power) changed. In the discussion, we show the differences and novelty from the existing theory and present suggestions for human resource development in research institutes
言語 en
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11544811
雑誌書誌ID
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ ISSN
関連識別子 13455311
言語 ja
関連名称 関西国際大学
書誌情報 ja : 研究紀要

巻 -, 号 25, p. 1-17, ページ数 17, 発行日 2024-03-10
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-27 07:01:03.438892
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3