ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手短期大学・神戸山手女子短期大学紀要
  2. 54号

モダン・ガールはいかに書/描かれたか : 片岡鉄兵と通俗小説の時代

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/854
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/854
2702663f-a67d-4af3-a6db-84d8c788332b
名前 / ファイル ライセンス アクション
T54⑩諸岡.pdf T54⑩諸岡 (3.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-05-26
タイトル
タイトル モダン・ガールはいかに書/描かれたか : 片岡鉄兵と通俗小説の時代
タイトル
タイトル How to write/draw Modern Girl
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/洋装
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/挿絵
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/職業婦人
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/菊池寛
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 諸岡, 知徳

× 諸岡, 知徳

WEKO 1719

諸岡, 知徳

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、 1920年代から40年代にかけて多く執筆された通俗小説と、 そのなかに登場するモダン・ガールという女性イメージを扱っている。 主に女性に向けて書かれた通俗小説は女性のライフ・コース、ライフ・スタイルの一つのモデルとして職業婦人をはじめとするモダン・ガールを多く登場させている。 その書かれ方について小説世界を視覚化する挿絵の分析とあわせて考察することが本稿の目的である。 考察の具体的な対象は、 新感覚派の作家としてデビューした後、 プロレタリア文学者となり、さらに転向後通俗小説の書き手となった片岡鉄兵である。 片岡は一貫してモダン・ガールをテーマとして扱い続けた小説家であったといえる。 そうした片岡の文筆活動を通じて1930年代の通俗小説とそのなかに書/描かれたモダン・ガールのイメージを考察していく。
書誌情報 神戸山手短期大学紀要

号 54, p. 137-156, 発行日 2011-12-20
出版者
出版者 神戸山手短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-6808
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11997951
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:20:29.873915
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3