ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手短期大学・神戸山手女子短期大学紀要
  2. 59号

小学校外国語活動における音韻意識指導の試み : 「聞こえ度」を捉えさせる音節指導 : 研究ノート

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/819
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/819
8ee6c187-10aa-424b-9f90-3efc11022b81
名前 / ファイル ライセンス アクション
T59⑤チェン.pdf T59⑤チェン (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-05-10
タイトル
タイトル 小学校外国語活動における音韻意識指導の試み : 「聞こえ度」を捉えさせる音節指導 : 研究ノート
タイトル
タイトル Introduction of Phonological Awareness to Elementary School English Classes, Syllable Awareness based on Sonority Awareness
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/小学校外国語活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/音韻意識
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/音節
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/モーラ
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/聞こえ度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 チェン, 敦子

× チェン, 敦子

WEKO 1672

チェン, 敦子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 文部科学省が公表した新学習指導要領(平成27年3月)「外国語の音声やリズムに慣れ親しむとともに、日本語との違いを知り、言葉の面白さや豊かさに気づくこと」に対し、その共通理解と具体化、及び文字学習導入の土台となる音韻意識の指導の試みとして公立小学校1年生127名を対象に音節指導を行った。音韻意識指導で児童らは「注意して聞く」ことが求められ、「自ら気づく」ことが促された。児童らの集中力への配慮とその日の英語の授業で取り扱う単語を使用して合理的に練習できるよう、音韻意識指導の時間は英語活動の授業の1部、10分程度とした。この先学級担任主導の英語の授業で、学級担任が指導することを考慮した指導方法そのものと、その有効性を指導の事前・事後テストより検証、具体化していく。
書誌情報 神戸山手短期大学紀要

号 59, p. 65-80, 発行日 2016-12-20
出版者
出版者 神戸山手短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-6808
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11997951
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:21:34.473584
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3