ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手大学紀要
  2. 18号

戦後日本繊維産業の興亡に関する考察

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/668
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/668
f0e123ad-2762-406b-801d-01d518e85825
名前 / ファイル ライセンス アクション
18②井上.pdf 18②井上 (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-01
タイトル
タイトル 戦後日本繊維産業の興亡に関する考察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/財団法人日本合成繊維研究協会
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/鉱工業技術研究組合
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/日米繊維交渉
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 井上, 尚之

× 井上, 尚之

WEKO 1479

井上, 尚之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者は2013年の本学紀要(第15号)に、「産官学連携が日本を救う ―ビニロンから人工光合成までの技術研究組合の系譜―」を発表した。ここではアメリカのデユポン社のナイロン発明に危機感を抱いた日本の繊維産業、政府、大学がオールジャパン体制の合成繊維協同研究組織、「財団法人日本合成繊維研究協会」を1941年(昭和16)1月に設立し、その成果としてナイロン6とビニロンの大量生産の直前まで研究を進めたことを明らかにした。そしてその結果として戦後11年後の1956年に敗戦国でありながら日本の合成繊維生産量はイギリスを抜き世界第2位に躍進した。しかし現在、繊維産業は日本の輸出総額の1%にも満たない構造不況業種に陥ってしまったのである。本論文は2013年紀要の続編であり戦後の繊維産業の興亡を闡明するものである。
書誌情報 神戸山手大学紀要

号 18, p. 13-41, 発行日 2016-12-20
出版者
出版者 神戸山手大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-3556
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11431917
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:25:38.880013
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3