ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手大学紀要
  2. 19号

「都心回帰」時代における大阪市中央区道仁地区(島之内)の地域社会 : 研究ノート

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/663
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/663
ed4f4c23-0c41-45de-be95-8af6abf987c8
名前 / ファイル ライセンス アクション
19⑫八木.pdf 19⑫八木 (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-01
タイトル
タイトル 「都心回帰」時代における大阪市中央区道仁地区(島之内)の地域社会 : 研究ノート
タイトル
タイトル Local Community in the Era of Urban Core Revival : A Case Study of Donin Area (Shimanouchi), Chuo-ku, Osaka City
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/都心回帰
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/大阪市中央区
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/地域住民活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/外国人
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 八木, 寛之

× 八木, 寛之

WEKO 1475

八木, 寛之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、大阪市中央区道仁地区(島之内)における地域社会の実態について、近年の都市社会学における「都心回帰」の議論をふまえた上で検討する。道仁地区では、1990年代の終わり頃から人口回復傾向がみられる。道仁地区の人口的な特徴は、大規模繁華街に隣接することなどを背景とした、飲食・サービス業に従事する若年の流動層が多いことである。さらにこのなかに、外国人住民が多数含まれていると考えられる。人口増加の背景には、従来の同地区における卸売業の集積地としての機能変容にともなう集合住宅の建設が考えられる。また、道仁地区では、従来からの商業事業者を中心とした地域住民活動が展開されている一方で、校区内の小学校や NPO などによる外国人住民への支援の取り組みがはじまっている。このように道仁地区における近年の人口の「都心回帰」は、他の大阪の都心地域と比べても特異な点がみられる。このため、その実態の多様さや複雑さをふまえた上で、今後の調査研究を展開していく必要がある。
書誌情報 神戸山手大学紀要

号 19, p. 209-225, 発行日 2017-12-20
出版者
出版者 神戸山手大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-3556
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11431917
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:25:43.015767
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3