ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究叢書
  2. 13号

重度の障害のある子どもと共に育ち合う保育 : 保育内容の領域「人間関係」に着目して

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/619
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/619
f14ed363-00f2-4cfb-892a-d68b4eb56def
名前 / ファイル ライセンス アクション
⑫下里先生.pdf K13-12 (407.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-05
タイトル
タイトル 重度の障害のある子どもと共に育ち合う保育 : 保育内容の領域「人間関係」に着目して
タイトル
タイトル The Study on the Childcare that Grows Up with Children Having a Severe Disorder : Focusing on the "Human Relations" of Childcare Contents
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 下里, 里枝

× 下里, 里枝

WEKO 1319

下里, 里枝

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 乳幼児期の子ども達が人と関わる力は、保育所や幼稚園の集団生活で自然と身につくことではなく、そこには保育者の援助や配慮が求められる。子どもは保育者の言動をよく見ている。真似をすることもある。保育者は人的環境の一部である。環境を通して学ぶ乳幼児期は、保育者の子どもへの対応や、保育者同士のかかわり、保護者対応から、子どもたちは様々なことを学んでいる。保育者が子ども達に与える影響は大きい。
本稿は筆者が勤務していた保育所での2年間の実践記録である。筆者にとって重度の障害がある子どもを受け入れ保育したのは始めてだった。試行錯誤しながらの実践であった。重度の障害のある子どもと健常児が関わる中で、障害の有無に関わらず、かけがえのない存在として一人一人にかかわり、共に育つために両者をむすびつける保育のあり方を探っていった。子どもから保育者自身の子ども観・保育観を問われるような質問や行動の場面が多々あった。
保育者の役割として、重度の障害を持つ子どもと共に育ち合う保育のあり方に視点をあて、特に保育内容の領域「人間関係」に着目して保育することが重要であることが明らかになった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Children do not acquire the ability to associate with a person through the communal living at the nursery school and the kindergarten with nature. It is required to support and consider by childminder. Children see behaviors of the childminder well, may imitate it. A childminder is a part of human environment. Children learn many things through the response to children, the relationship between childminders, and the correspondence to protector.
This study is a practical record for two years at nursery school where the author worked. It was the first time for the author to accept the child with severe disorder and nurse them. It was the practice while the author made trial and error. The author searched the way of nursing which concerned with each child as irreplaceable existence and combined healthy children and children with severe disorder to bring up together, with or without disabilities. There were many scenes of questions and actions about the view on children and childcare raised by children.
Through this study, it became clear that it is important to nurse children with a view of childcare that grows up withhildren having a severe disorder, especially focusing on the "human relations" of childcare contents.
書誌情報 教育総合研究叢書 = Studies on education

号 13, p. 129-136, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 関西国際大学教育総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-9937
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321947
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40022254248
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:28:36.172052
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3