ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 9号

光明山寺を中心とした南都浄土教の展開

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/264
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/264
408afdee-b6dd-473d-8b69-aea199d1cddf
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005058964.pdf KJ00005058964.pdf (658.6 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-03-01
タイトル
タイトル 光明山寺を中心とした南都浄土教の展開
タイトル
タイトル Focusing on Komyosen-ji (光明山寺) extension of the Pure Land Buddhism in Nara
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 論文
記事種別(英)
言語 en
値 Article
著者名(日) 坂上, 雅翁

× 坂上, 雅翁

WEKO 676

坂上, 雅翁

Search repository
著者名よみ サカガミ, マサオ

× サカガミ, マサオ

WEKO 677

サカガミ, マサオ

Search repository
著者名(英) SAKAGAMI, Masao

× SAKAGAMI, Masao

WEKO 678

en SAKAGAMI, Masao

Search repository
著者所属(日)
値 関西国際大学教育学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 光明山寺を中心とした南都浄土教についてみるとき,覚樹,実範,永観をはじめ,光明山寺から高野山に移り,のちに法然に帰依した明遍や,高野山往生院に移りのちに京都禅林寺の十二世となった静遍の存在はよく知られている。本論では,まず東大寺東南院三論系の念仏別所としての光明山寺の性格を,最近の研究成果を元に再検証する。さらに,高野山を始め,醍醐寺,禅林寺との関係,および大阪一心寺蔵「一行一筆阿弥陀経」や『高野山往生伝』をとおして,中世の南都仏教界における光明山寺を中心とした南都浄土教の展開をみていく。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 When the relation between Komyosen-ji (光明山寺) and Koyasan (高野山) is discussed, well-known monks such as Kakuju (覚機), Jippan (実範), Eikan (永観), Myohen (明遍) who moved from Komyosen-ji (光明山寺) to Koyasan (高野山) and then became a deciple of Honen (法然), and Johen (静遍) who moved to Koyasan Ojoin (高野山往生院) and became the XII of Zenrin-ji (禅林寺) are often cited. In this paper, the reconsideration of the functions and features that Komyosen-ji (光明山寺) have as a Nenbutsu-Bessho (念仏別所) of Todaiji (東大寺) was conducted based on the reports of currently conducted researches. Then, the relation among some schools of The Pure Land Buddhism in Nara (南都浄土教) . Middle age is discussed based on the relation among Koyasan (高野山), Daigo-ji (醍醐寺) and Zenrin-ji (禅林寺) and also referring to "Ichigyou-Ippitsu-Amidakyo" ("一行一筆阿弥陀経") which are preserved in the Isshinji (一心寺) and "Koyasan-Ojoden" ("高野山往生伝").
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11544811
書誌情報 研究紀要

巻 9, p. 25-33, 発行日 2008-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:37:54.654257
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3