ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究叢書
  1. 教育総合研究叢書
  2. 17号

保育者は就学前の幼児の支援ニーズをどのように理解しているか -就学前の保育・教育・発達支援担当者の実態調査-

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000024
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000024
6e8fe2eb-e218-4bba-909b-9de9ff9933cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
K17-15.pdf K17-15.pdf (791 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-05-16
タイトル
タイトル 保育者は就学前の幼児の支援ニーズをどのように理解しているか -就学前の保育・教育・発達支援担当者の実態調査-
言語 ja
タイトル
タイトル How Do Kindergarten and Day Nursery Teachers Observe Symptoms of Autism Spectrum Disorder in Young Children in Japan?
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 鳥居 , 深雪

× 鳥居 , 深雪

鳥居 , 深雪
山本 , 真由美
椋田 , 善之
春木 , 裕美

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,就学前の「気になる」子どもの理解と支援が課題となっているが,実態は明らかになっていない。そこで,A県,B市,C市,D市の4地域でオンラインで実態調査を行った。調査項目は,気になる子どもの人数,うち診断のある人数,「気になる」行動,発達障害に関する知識・態度,専門性を高めるための意見等である。幼稚園,保育所,認定こども園,児童発達支援等で勤務する保育者590人から回答を得た。幼稚園,保育所,認定こども園での「気になる子ども」の割合は8.9%,そのうち診断・判断がある者は3.2%であった。気になる行動のほとんどは発達障害関連であり,研修や施策などのニーズも高い。乳幼児健診や福祉施策は,知的障害が中心となっており発達障害への対応が遅れているのが現状である。乳幼児期に関わる保育者の資質向上とともに,発達障害のある子どもに関連する施策や支援体制の構築が望まれる。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, understanding and supporting “concerned” pre-school children has become an important issue. Most of these children appear to have neurodevelopmental disorders (NDs), but we do not yet have enough evidence. Therefore, we conducted an online fact-finding survey in four areas: Prefecture A, City B, City C, and City D. The survey items included the number of children of concern, the number of children diagnosed, behavior of concern, knowledge and attitudes regarding NDs, and opinions on improving expertise. The participants included 590 teachers, or interventionists in kindergartens, day nurseries (DNs), early childhood education centers (ECECs) and daycare center. In kindergarten, DNs and ECECs, the proportion of children with special needs was 8.9%, of which 3.2% had been diagnosed. The behaviors of concern are largely related to NDs. Many teachers and childcare workers need training programs and social services for children with NDs. Currently, infant health checkups and social services are not focused on NDs, but only on intellectual disabilities. We need to develop not only specialized training programs but also support systems for NDs.
言語 en
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321947
雑誌書誌ID
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ ISSN
関連識別子 18829937
言語 ja
関連名称 関西国際大学
書誌情報 ja : 教育総合研究叢書

巻 -, 号 17, p. 175-186, ページ数 12, 発行日 2024-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-16 08:09:41.516407
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3