WEKO3
アイテム
学校経営ストラテジーの再構築 -神戸山手女子中学校・高等学校を事例にして-
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1141
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/114182b51cbb-50ed-4ce8-82b1-182e20ec3242
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校経営ストラテジーの再構築 -神戸山手女子中学校・高等学校を事例にして- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Approach to Reconstruct School Management Strategies: Case Study of Kobe Yamate Girls’Junior and Senior High School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
平井, 正朗
× 平井, 正朗 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学習指導要領の改訂に伴い,学校組織運営のあり方が見直され,「チーム学校」の名のもとに,カリキュラム・マネジメントの重要性がクローズ・アップされている。背景にあるのは少子化による学校の経営基盤の維持である。筆者は私立中学校高等学校における学校経営,教育委員会における教育行政に従事し,カリキュラム・マネジメントを実践,一定の成果を得ることができた。私学という独自の風土の中で最善の方法となる特殊解を求めるのと同時に,どの学校でも通用する最適解をカリキュラム・マネジメントという視点で継続的に研究している。本稿では,その体系化に関する研究の一環として,現任校である神戸山手女子中学校・高等学校における事例を紹介しつつ,さらなる理論構築を試みる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | With the revision of the Courses of Study, the way of school organization management was reviewed. In the name of “TEAM GAKKO”, the importance of curriculum management has been focused on. The author has been engaged in school management at private junior and senior high schools and in educational administration at boards of education, and has achieved certain results. In this paper, as part of the research on its systematization, the author introduces a case study of Kobe Yamate Girls' Junior and Senior High School, and attempts to further build a theory | |||||
書誌情報 |
教育総合研究叢書 en : Research Institute for Education, Kansai University of International Studies 号 16, p. 201-211, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西国際大学教育総合研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18829937 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12321947 |