ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 24号

小児循環器集中治療室において看護師が行う追加鎮静の判断

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1115
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1115
efaef6ef-4a5e-4279-a782-605d9835fd43
名前 / ファイル ライセンス アクション
24-11.pdf 24-11 (834.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-31
タイトル
タイトル 小児循環器集中治療室において看護師が行う追加鎮静の判断
タイトル
タイトル Nurses' Judgment about Additional Sedation in the Pediatric Cardiovascular Intensive Care Unit
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 小児|集中治療室|先天性心疾患|鎮静|臨床判断
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 children|intensive care unit|congenital heart disease|sedation|clinical judgment
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 本田, 真也

× 本田, 真也

WEKO 1186

本田, 真也

Search repository
坂本, 佳津子

× 坂本, 佳津子

WEKO 2064

坂本, 佳津子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 PURPOSE: This study aims to clarify how nurses determine the need for additional sedation for children with congenital heart disease in a pediatric cardiac intensive care unit.
METHODS: We conducted semi-constructive interviews with seven nurses and analyzed the results qualitatively descriptively.
RESULTS: Based on their knowledge and experience, the nurses had developed a disposition that guided their decision-making process to “care for the child with a prepared mind.” The nurses then assessed the children’s reaction to continuous sedation and “made an immediate decision for additional sedation based on the predicted physical effects on the child,” such as cardiac load and probable safety issues (e.g., unscheduled extubation and removal of infusion). For children who did not require immediate additional sedation, the nurses attempted to interpret their cries and comfort them. At the same time, the nurses were making a wide range of predictions about the children’s well-being. Then, they chose to "do what was best for the child.” These were influenced by the characteristics of children with congenital heart disease, for whom crying is a cardiac load.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小児循環器集中治療室において先天性心疾患の子どもへの追加鎮静の必要性を看護師がどのように判断しているのかを明らかにすることを目的として,看護師7名へ半構成的面接を行い、質的記述的に分析した。その結果、看護師はこれまでに培った知識や経験をもとに,【あらかじめ心構えをもって子どもを看る】ための判断の基盤となる考え方をもっていた。その心構えをもとに、看護師は子どもの反応を捉え,心負荷や安全といった【子どもへの身体的影響の予測から即時に追加鎮静を判断】していた。即時の追加鎮静が必要ない子どもへは,看護師は泣くことが心負荷につながる先天性心疾患の子どもの特徴を踏まえ,子どもの泣きの意味を読み取り,落ち着かせるために試行錯誤しながら,子どもの安寧の視点で幅広く先を予測し,最終的に【子どもにとっての最善を選択】する判断を行っていた。
書誌情報 研究紀要
en : The bulletin of Kansai University of International Studies

号 24, p. 151-164, 発行日 2023-03-10
出版者
出版者 関西国際大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13455311
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11544811
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:10:58.049124
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3