WEKO3
アイテム
こどものホスピスプロジェクトにおけるプレイワーカー(プレイセラピー担当者)養成プログラムに関する研究(1)
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/99
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/9941b17b29-cecc-4bd0-818d-779fe5ac9350
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | こどものホスピスプロジェクトにおけるプレイワーカー(プレイセラピー担当者)養成プログラムに関する研究(1) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on the Training Program for Play Workers (Play Therapy Professionals) in Children's Hospice Project (1) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
中尾, 繁樹
× 中尾, 繁樹 |
|||||
著者名よみ |
Shigeki, NAKAO
× Shigeki, NAKAO |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 関西国際大学教育学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 生命を脅かす病気を持つ子どもとその家族が家庭やホスピス等で暮らしていく上で,家族や子どもたちがどのようなニーズを持ち,そのニーズに対して我々はどのようにアプローチするべきなのかをプレイワークという実践を通して研究してきた。さらに,今回のプレイワーカーの養成システムの基礎研究の中で,学生の意識の変化,本取組の有効性を調査し,今後どのようなプログラムを構築していくべきなのかをイギリスの実態も踏まえて報告する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Our research group has been investigating, through practical playwork, about what needs are there for the children having deadly disease and their family to live at home or hospice, and about what supports should be given to those children and family. This study focuses on the training of playworkers, analyzes how the training changed the thoughts of students, and considers the effectiveness of the training. This study also suggests a better training program, based on the actual practices at Helen & Douglas house in the U.K. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12321947 | |||||
書誌情報 |
教育総合研究叢書 号 5, p. 33-50, 発行日 2012-03 |