WEKO3
アイテム
大学のISO14001によるエネルギー使用量削減
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/741
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/7414e2d6c1f-cf83-4ea1-ae6e-78b2160963ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学のISO14001によるエネルギー使用量削減 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Energy use amount reduction by ISO14001 of Japanese university | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/大学のISO14001 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/エネルギー使用量削減 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井上, 尚之
× 井上, 尚之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2010年3月に施行された改正省エネ法、 各都道府県で進んでいる温暖化対策の報告書制度、 東京都の排出量取引制度等では当然のことながら学校法人はその対象になっている。 特に理系学部や研究施設を持つ大学はその省エネ対策などの環境対策が大きな課題である。 2008年度の東京都内の業務施設での CO2 排出量の1位は東京大学が挙げられていることはよく知られている (ちなみに2位以下は、日本空港ビルディング、 サンシャインシティ、 六本木ヒルズ森タワー、 恵比寿ガーデンプレイス)。つまり、 CO2 排出量削減を声高に叫ぶ大学自体の省エネが喫緊の課題といっても過言ではないだろう。 神戸山手大学では2010年2月に全学でISO14001を認証取得したが、 キックオフを行った2009年9月から3月までの平均で前年度の9月から3月までの平均に対して2.9%電気使用量削減を達成した。 つまりISO14001は大学にとってもエネルギー削減の大きなツールになることが証明されたといえる。 またISO14001認証取得後の課題を明らかにしたい。 |
|||||
書誌情報 |
神戸山手大学紀要 en : Journal of Kobe Yamate University 号 12, p. 13-20, 発行日 2010-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸山手大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13453556 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11431917 |