WEKO3
アイテム
庭園研究者・造園家森羅と建築家谷口吉郎 : 昭和前半期における建築家と造園家の交流
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/670
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/670275be960-1cb7-4ff1-9983-b1df223b8745
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 庭園研究者・造園家森羅と建築家谷口吉郎 : 昭和前半期における建築家と造園家の交流 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Garden researcher and landscape architect Mori Osamu and architect Taniguchi Yoshiro : The interchange of architect and landscape architect in the first half of the Showa era | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/森蘊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/谷口吉郎 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/建築家 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/造園家 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/交流 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 栄治
× 田中, 栄治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では庭園研究者・造園家の森蘊に着目し、建築家の谷口吉郎との関係を探った。昭和初期に森と谷口は東京工業大学において同時期にそれぞれの生涯の研究テーマの基礎を築いていった。終戦後、谷口は1950(昭和25)年に森の桂離宮研究の協力者となり、また1953(昭和28)年に森が東京工業大学に提出した学位請求論文の審査員のひとりであった。その後、谷口は森の研究協力者となった1950年以後に庭園に関する文章を多く発表するようになり、さらに1956(昭和31)年に著書『修学院離宮』をまとめる際に森のそれまでの研究から多くの知識を得たとしている。これらから、昭和前半期には森と谷口との間に研究面での交流があり、お互いに評価し、影響を与えていたことがわかった。 | |||||
書誌情報 |
神戸山手大学紀要 号 18, p. 59-87, 発行日 2016-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸山手大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-3556 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11431917 |