ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手大学紀要
  2. 20号

竹内好のアジア主義からの再発見 : 現代日中知識人の思考

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/647
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/647
e4df91a8-1738-4730-b77e-d0a1df17893d
名前 / ファイル ライセンス アクション
20⑪劉.pdf 20⑪劉 (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-09
タイトル
タイトル 竹内好のアジア主義からの再発見 : 現代日中知識人の思考
タイトル
タイトル The Rediscovery of Takeuchi Yoshimi's 'Asianism' and its significance for Contemporary Chinese and Japanese Intellectual Life
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/アジア主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/原点
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/抵抗
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/出会い損ね
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/普遍性
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/特殊性
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/個別
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 劉, 争

× 劉, 争

WEKO 1458

劉, 争

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 竹内好は丸山眞男、吉本隆明、鶴見俊輔などの思想家と名を並ぶ戦後知識人の一人で、中国文学研究の先駆者として知られている。中国学者孫歌は右翼の側面を指摘しながら、竹内好「火中の栗」を拾う勇気のある人物と称する。近年孫歌の竹内好研究の影響を受ける日本研究者も多くいる。戦後知識人が整理し、再構築した「日本の知」に対する再点検作業を行う日中両国の現代知識人らはアジア主義という危険な「火」の中に価値ある「栗」をどう取り出すのか。
 論文は戦後知識人竹内好のアジア主義をめぐって、現代の日本と中国に引き継がれたものとは何か、日本の特殊性とアジアの普遍性の間にどんな問題があるのか、「魯迅 竹内好」以降、孫歌、藤井省三、丸川哲史、中島岳志ら日中知識人のアジア主義に対する思考を考察する。
書誌情報 神戸山手大学紀要

号 20, p. 149-172, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 神戸山手大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-3556
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11431917
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:26:00.522439
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3