WEKO3
アイテム
美濃客家語の副詞"緊"の多義性についての試論
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/646
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/6460cbc5f77-dc11-4a61-a6c9-f4d50357f273
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 美濃客家語の副詞"緊"の多義性についての試論 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the Polysemy of the adverb "gin" in Meinong Hakka : a tentative analysis | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/美濃客家話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/副詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/緊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/事象の複数回性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | https://ci.nii.ac.jp/keyword/多義 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 智子
× 田中, 智子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 高雄市美濃区で話されている客家語では、副詞 “緊” が動詞の前に置かれ、動作や状態が進行中であることを表す。先行研究では、一部の例外を除き、この “緊” を進行や持続を表すアスペクト標識とみなすことが一般的である。本論文では現地調査で収集したデータをもとに、“緊” が表している中心的な意味は「事象の複数回性(event plurality)」であることを主張する。 | |||||
書誌情報 |
神戸山手大学紀要 号 20, p. 139-147, 発行日 2018-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸山手大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-3556 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11431917 |