ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸山手大学紀要
  2. 20号

青年期におけるストレス応答(第2報)軽登山運動におけるバイタルサインの変化と唾液α-アミラーゼ活性の関連

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/642
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/642
5b13be20-e04a-4bea-a710-af3308314671
名前 / ファイル ライセンス アクション
20⑥櫻井1.pdf 20⑥櫻井1 (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-09
タイトル
タイトル 青年期におけるストレス応答(第2報)軽登山運動におけるバイタルサインの変化と唾液α-アミラーゼ活性の関連
タイトル
タイトル Investigation of the stress response in the adolescence(The second report)Relationship between the changes in a vital sign data and salivary α-amylase activity in physical exercise by the light mountain climbing
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/青年層
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/ストレス抑制
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/軽登山
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/軽運動効果
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/バイタルサイン
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/血圧
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/心拍数
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/呼吸数
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/唾液α-アミラーゼ
キーワード
主題Scheme Other
主題 https://ci.nii.ac.jp/keyword/メンタルヘルス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 櫻井, 一成

× 櫻井, 一成

WEKO 1452

櫻井, 一成

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 著者はこれまでに、青年層を主体として、森林セラピー、トレッキング、ウェルネスウオーキングや卓球、テニスなどの運動による免疫活性およびストレス抑制効果について、客観的評価を重ねてきた。本研究では、ストレス応答処理に関する分析の一環として、青年層の被験者20名を対象に、軽登山前(①:対照)、軽登山(②登頂)時、帰学後(③)において、バイタルサイン(血圧、脈圧、心拍数、呼吸数)の測定とともに、簡易式モニターによる唾液α-アミラーゼ値の測定を行い、前者については第1報として報告した。第2報においては、軽登山運動によるストレス抑制効果について、ストレスと関連性が深いとされる唾液α-アミラーゼ活性の変化と、バイタルサインの推移について比較検討を行い以下の結論を得たので報告する。
1)軽登山による運動負荷時における最高血圧値、脈圧値、心拍数および呼吸数の各バイタルサインの変化は、緊密に連携し連動していることが実証された。
2)各バイタルサインの変化は交感神経系優位に作用するが、これに対して、唾液α-アミラーゼ活性は、副交感神経系優位に働くことから、唾液α-アミラーゼの消長が、ストレス改善における取り組みに役立つものと考えられた。
3)ウェルネスウオーキングの一環として、例えば毎週一回、通勤・通学前後等に20~30分程度の軽登山を付加し、ストレス抑制に努めていくことが、メンタルヘルスの維持・改善に繋がる取り組みとして推奨される。
以上より、短時間の軽登山運動はストレス軽減効果を導き、心身の安定性をもたらすことが示唆され、唾液α-アミラーゼの消長がストレス応答の評価に有用であることが判明した。
書誌情報 神戸山手大学紀要

号 20, p. 83-95, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 神戸山手大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-3556
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11431917
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:26:10.347661
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3