ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究叢書
  2. 11号

算数・数学の授業において、深い学びを促進する教師の発問・発話技能

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/557
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/557
03d84eef-4c9d-4107-883e-e416f8c33176
名前 / ファイル ライセンス アクション
K11-1上原.pdf K11-1 (527.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-01
タイトル
タイトル 算数・数学の授業において、深い学びを促進する教師の発問・発話技能
タイトル
タイトル Question/Utterance Skills of Teachers Who Promote Deep Learning in Classes of Mathematics
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 上原, 昭三

× 上原, 昭三

WEKO 1216

上原, 昭三

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習指導要領の改訂を受けて,算数・数学科においても子供の主体的な話し合いや,課題解決活動を促す授業の改善が求められている。授業を「主体的・対話的で深い学び」の場とするためには,子供たちの発想を引き出したり,議論を調整したり,焦点化させたりする教師の助言が必要ある。
そこで本稿では,それを可能にする発問・発話の技能について,先行研究および熟練教師の実践事例の分析,筆者の実践経験から得た知見を交えて論じている。
まず,Ⅰでは,教師の発問・発話に関する先行研究から「子供の反応を予測し切り返す技能」の必要性について,Ⅱではそのために持っておくべき「発問・発話の留意点」について述べた。最後にⅢでは,養成段階で指導しておきたい発問・発話技能向上の基本となる技能についてまとめた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 With the revision of the guidelines for teaching guidance, improvement of classes to encourage children's subjective discussion and problem-solving activities is required even in mathematics and mathematics departments. In order to make classes "a subjective, interactive and deep learning", it is necessary to give advice from teachers to bring out ideas of children, adjust their arguments, and make them focus.
Therefore, in this paper, we discuss the skills of questions and utterances that make it possible, including prior research and analysis of practical cases of experienced teachers, and knowledge gained from my practical experience.
First of all, in Ⅰ, concerning the necessity of "skills to predict and respond to children's reactions" from the previous research on teacher's questions and utterances, Ⅱ mentioned about "points to be remembered for questions and utterances" to be held for that purpose. Finally, in Ⅲ, we summarize the skills that are the basis of improving questions and utterance skills that I would like to instruct at the training stage.
書誌情報 教育総合研究叢書 = Studies on education

号 11, p. 1-14, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 関西国際大学教育総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-9937
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321947
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40021624993
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:30:57.535451
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3