WEKO3
アイテム
クラウド時代を見据えた学士課程教育において必要な情報リテラシーについて(最終報告)
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/432
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/4322ed9064d-28b4-4bc5-bd04-62c33a31ce76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | クラウド時代を見据えた学士課程教育において必要な情報リテラシーについて(最終報告) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Necessary Information Literacy of Undergraduate Education in Anticipation of Cloud Computing Era(final report) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山下, 泰生
× 山下, 泰生× 陳, 那森× 窪田, 八洲洋 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、大学学士課程教育で必要とされる情報リテラシーに関しての実証 的研究を進め、標準的な評価基準としてのモデルルーブリックを開発することにある。 そのために、まず学生の入学時のオンライン調査、外部調査結果や先行研究などから キーワードを抽出して整理した。次に、評価指標・基準の策定(P)→評価試行(D)→分 析・検証(C)→見直し(A)の PDCA サイクルにより、技術の進展に伴う指標や基準の対 応を検証した。最終的には、それまでの結果を適用して評価項目を集約してレベル設 定を行い、モデルルーブリックとしてまとめた。その結果、大学の教養教育として必 要とされる情報リテラシーは、「(情報を必要とする)目的の明確化」→「情報の検索」 →「情報の収集・管理」→「情報の加工」→「情報の分析・評価」→「情報の発信」 の一連の情報操作に関するリテラシーと、ネットワーク利用も含めて情報ネットワー ク社会において重要とされる「情報倫理」や「情報セキュリティ」のリテラシーに集 約された。なお、「情報倫理」および「情報セキュリティ」に関しては、教養教育に 限らず日常生活においても必要とされるものであり、レベル設定が困難であったため、 情報リテラシーとして重要視される項目の列挙に留めた。 本研究報告は、これまでの研究経過を振り返りながら、3 年間のまとめおよび残さ れた課題について述べたものである。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this study is to promote the empirical research on the information literacy that is required for the undergraduate education, also to develop a model rubric as normal assessment criteria. First, a survey of skill in the time of admission of students was conducted while extracting keywords from such previous research and external survey results. Then, according to the PDCA cycle, the correspondence of the criteria or indicators with the development of technology was verified. Finally, the level setting was performed as a model rubric through aggregating the evaluation items applying for the results. As a result, the information literacy, which is required for the liberal arts education of university, was aggregated. The literacy contained a series of information operations --- clarification of purpose that requires information, retrieval of information, collection and management of information, processing of information, analysis and evaluation of information, transmission of information, information ethics and information security. It should be noted that information ethics and information security were only mentioned importantly here because they are also needed in the everyday life, not only limited to liberal arts education, so that level setting is difficult to be done. This paper has described the research of three years, and has given the issues of future. | |||||
書誌情報 |
教育総合研究叢書 = Studies on education 号 7, p. 75-96, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西国際大学教育総合研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-9937 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12321947 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40020089564 |