WEKO3
アイテム
近代における尼僧の災害対応の背景
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/370
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/3706d54c253-5148-482a-ab5a-644a2e672798
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 近代における尼僧の災害対応の背景 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Disaster Responses by a Priestess in Modern Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
坂上, 雅翁
× 坂上, 雅翁 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 関西国際大学教育学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 颯田本真という尼僧は明治から、大正期の日本で救援活動に尽力した。1891年から1925年の34年間で,日本中の多くの被災地を訪れた。彼女は60000もの家庭へ支援物資を届けたと言われている。本稿の目的は,本真尼の支援活動の背景を明らかにすることである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | f efforts through Meiji and Taisho in Japan. During 34 years, since 1891 to 1925, she visited many disaster-stricken areas all over Japan. It is said that she delivered relief goods to as many as 60,000 houses. The aim of this paper is to clarify the backgrounds of her relief activities. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11544811 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 14, p. 49-56, 発行日 2013-03-31 |