WEKO3
アイテム
「権威的知識」と言語の継承注1 ―客家語の事例―
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000036
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000036de26cfb5-e051-49fc-b404-f1c356366c44
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「権威的知識」と言語の継承注1 ―客家語の事例― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 権威的知識 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 客家語 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 台湾 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 言語の継承 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | Authoritative Knowledge | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | Hakka | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | Taiwan | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | language transmission | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者名(日) |
田中 智子
× 田中 智子
|
|||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 台湾では、2001年度から全小中学校において、閩南語、客家語、原住民諸語などの「郷土言語教育」が必修科目となった。また、それに伴い、教育部が「郷土言語」教師の養成カリキュラムを実施したり、資格検定試験を実施して、その合格者に「郷土言語」の授業を担当させたり、といった施策を取るようになった。本稿では客家語を対象として取り上げ、筆者の観察やインタビューをもとに、政府が主導する郷土言語教育の中で、文化人類学で言うところの「権威的知識」と非常に似た現象がみられることを示す。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | In Taiwan, "local language education" such as southern Min, Hakka, and aboriginal languages became a compulsory subject in all elementary and junior high schools in 2001. In conjunction with this change, the Ministry of Education began to take measures such as training "local language" teachers and conducting certification examinations, and assigning those who passed the examinations to teach "local language" classes. This paper focuses on Hakka, and based on the author's observations and interviews, shows that a phenomenon very similar to what is called "Authoritative Knowledge" in anthropology can be observed in government-sponsored local language education. | |||||||
言語 | en | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11544811 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||||
識別子タイプ | ISSN | |||||||
関連識別子 | 13455311 | |||||||
言語 | ja | |||||||
関連名称 | 関西国際大学 | |||||||
書誌情報 |
ja : 研究紀要 巻 -, 号 25, p. 115-123, ページ数 9, 発行日 2024-03-10 |