WEKO3
アイテム
幼少期の自然体験と環境に関する意識調査 -保育者養成校の学生へのアンケート調査を基に-
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000020
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/2000020bb04b418-6502-4271-a531-8f112db3e996
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 幼少期の自然体験と環境に関する意識調査 -保育者養成校の学生へのアンケート調査を基に- | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Survey on Childhood Nature Experiences and Environmental Awareness: Based on a Questionnaire Survey of Students at a Child Care Training School | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者名(日) |
椋田 , 善之
× 椋田 , 善之
|
|||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 小中学生の自然体験は年々減少していることが報告されている。そのような中,幼少期の自然体験などが自己肯定感や自立的行動習慣,探究力,コミュニケーション能力などに影響していることが明らかになっている。しかし,幼少期の自然体験の機会を設けることの重要性を各家庭が認識し,自然体験を積極的に取り入れようとする意識については,小中学生の自然体験が年々減少している現状があるということからもあまり高くないことが予想される。そのような中,これから保育者になろうとしている学生は特に,自然体験の重要性を認識し,保育環境にどのように取り入れていくかについて,見通しを持ち,その必要性についても認識を高めていくことが求められているといえる。 本調査の結果,幼少期の居住環境や幼少期に「野菜や米」を育てた経験は学生になった際,子どもにどのような経験をさせたいかという思いに影響していることが明らかになった。自然体験が減少している昨今,自然体験への思いをより強く持ってもらうためには,居住環境や自然体験に着目し,体験が少ない学生には特に、実際に自然体験をしてもらうことや,その重要性を伝えていく必要があることが示唆された。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | It has been reported that the number of nature experiences among elementary and junior high school students is decreasing year by year. Under these circumstances, it has become clear that early childhood experiences with nature influence children's sense of self-esteem, independent behavioral habits, ability to explore, and communication skills. However, each family recognizes the importance of providing opportunities for nature experiences during early childhood, and the number of nature experiences among elementary and junior high school students is decreasing year by year. Therefore, it is expected that the price will not be very high. Under these circumstances, students who are about to become childcare workers should recognize the importance of nature experiences, have a perspective on how to incorporate them into the childcare environment, and increase their awareness of the necessity. It can be said that it is necessary. As a result of this survey, it is possible that the residential environment in childhood and the experience of growing vegetables and rice during childhood may influence what kind of experiences children want to have when they become students. It became clear. Nowadays, the number of nature experiences is decreasing, and in order to have a stronger desire to experience nature, we should focus on the living environment and nature experiences and encourage students and others who have little experience to actually experience nature. It was suggested that it is necessary to communicate its importance. |
|||||||
言語 | en | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12321947 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||||
識別子タイプ | ISSN | |||||||
関連識別子 | 18829937 | |||||||
言語 | ja | |||||||
関連名称 | 関西国際大学 | |||||||
書誌情報 |
ja : 教育総合研究叢書 巻 -, 号 17, p. 137-146, ページ数 10, 発行日 2024-03-31 |