ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究叢書
  2. 15号

ニューノーマル下での未来人財育成のための高等教育パラダイムの提言 -Academic Integrityを担保するAuthentic Assessmentの展開-

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1089
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1089
3726fb43-5fbf-4e99-a48c-5fdfd34c3bbd
名前 / ファイル ライセンス アクション
K15-11 K15-11 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-06-20
タイトル
タイトル ニューノーマル下での未来人財育成のための高等教育パラダイムの提言 -Academic Integrityを担保するAuthentic Assessmentの展開-
タイトル
タイトル A proposal for Implementing Authentic Assessment Enhanced with Academic Integrity in New Education Normal
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 New Education Normal
キーワード
主題Scheme Other
主題 アカデミックインテグリティ
キーワード
主題Scheme Other
主題 オーセンティックアセスメント
キーワード
主題Scheme Other
主題 ICT
キーワード
主題Scheme Other
主題 フューチャースキル
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 New Education Normal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Academic Integrity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Authentic Assessment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ICT
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Future Skills
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 敏幸

× 山本, 敏幸

WEKO 2042

山本, 敏幸

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 機械学習のテキストマイニング技術を活用した学習分析の定性的評価方法の観点から、教室での学習に対する新しいオーセンティックな評価アプローチを実現できる可能性があることを提案する。アクティブラーニングの教育パラダイムでの学習評価方法は、定量的な方法での総合的評価方法に大きく依存できないため、学習の成果物またはフットプリントで証明されることになる学習プロセスを反映した形成的および定性的な評価が主体的な部分となる。そこで、ここでは、受講生自身による学びのふりかえりの文章化されたものを解析するアプローチを提案する。評価のプロセスにおける主要な役割のプレーヤー、つまり、ステークホルダーとしての学習者を中心に、教育の利害関係者を巻き込んだ学習評価方法を策定することを提案する。この論文は、2021年の学年度にパイロット的に実施された評価戦略を参照ながら、アカデミックインテグリティを組み込んだオーセンティックアセスメントの評価戦略を取り扱う。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 It is proposed that a new authentic assessment approach to learning in classrooms may be realized in terms of such a qualitative assessment method as Learning Analytics enhanced with text-mining techniques in machine learning. Since the assessment in the educational paradigm of active learning cannot rely heavily on the way of the summative evaluation in the quantitative way, the key factor resides in the formative as well as qualitative assessment strategies along the learning processes evidenced with artifacts or footprints of learning in the form of students’ reflective writing. This approach considers such key factors and proposes to make all stakeholders in education including learners as the major role player in the process of assessment. This paper deals with authentic assessment strategies incorporating Academic Integrity while demonstrating pilot assessment strategy conducted in the academic year of 2021.
書誌情報 教育総合研究叢書
en : Research Institute for Education, Kansai University of International Studies

号 15, p. 149-162, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18829937
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321947
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:12:43.556624
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3