ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 23号

An Alternative Structure to “the Opposition Between Art and Money”: Multiple Correspondence Analysis of Japanese Films in 1952-54 and 1955-58

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1067
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1067
0e4417a7-2cff-4399-8c9d-522501d51b33
名前 / ファイル ライセンス アクション
19 23-19 (795.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-27
タイトル
タイトル An Alternative Structure to “the Opposition Between Art and Money”: Multiple Correspondence Analysis of Japanese Films in 1952-54 and 1955-58
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本映画史
キーワード
主題Scheme Other
主題 場の理論
キーワード
主題Scheme Other
主題 文化社会学
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese film history
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 field theory
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sociology of culture
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 MANABE, Koki

× MANABE, Koki

WEKO 2025

MANABE, Koki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Modern art systems are often characterized by a structure of “the opposition between art and money.” Earlier studies have assumed that this structure is present in films as well (Duval 2006; Rossman and Schilke 2014). In contrast, Manabe (2019) argued that opposition between critical acclaim and popularity did not exist in Japanese films in the late 1950s. The present study examines and verifies the robustness of Manabe’s argument. The dataset of Japanese films from 1952-54 was analyzed through multiple correspondence analysis and compared with the 1955-58 dataset (Manabe 2019).
It became clear that the 1952-54 and 1955-58 datasets have the same structure, without an axis reflecting the opposition between critical acclaim and popularity. The main trait of Japanese films in the 1950s was that critical acclaim had multiple evaluations. Despite the presence of some opposition or correlation, these tendencies override each other, and eliminate it in the overall structure.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近代の芸術システムは、しばしば「芸術と金銭の対立」構造によって特徴づけられてきた。いくつかの先行研究では、この構造が映画にも当てはまるとされている(Duval 2006; Rossman and Schilke 2014)。これに対し、真鍋(2019)は、1950年代後半の日本映画には批評的な評価と経済的な成功の対立が存在しなかったと主張した。本稿では、1952年から1954年の日本映画のデータを多重対応分析によって分析し、1955年から1958年のデータ(真鍋 2019)と比較することで、この主張の頑健性を検証する。
 分析の結果、1952-54年のデータは1955-58年のデータと基本的には同じ構造をもち、ともに批評的な評価と経済的な成功の対立を反映した軸がないことが明らかとなった。こうした結果が生じた要因は、1950年代の日本映画では、批評的な評価が複数の基準をもっている点にあると考えられる。この特徴によって、個別のケースでは両者の対立や一致があったとしても、それらが打ち消し合い、構造全体の特徴としては表れていないのである。
書誌情報 研究紀要
en : The bulletin of Kansai University of International Studies

号 23, p. 255-268, 発行日 2022-03-10
出版者
出版者 関西国際大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13455311
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11544811
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:13:33.225150
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3