ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 23号

教師の予期的社会化と初任期の教育実践の連続性 -教職課程コアカリキュラム導入前の養成教育を受けた新任小学校教師の語りへの注目-

https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1053
https://kuins.repo.nii.ac.jp/records/1053
784a9c0a-0bea-49a3-8907-88bf5b071782
名前 / ファイル ライセンス アクション
06 23-6 (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-23
タイトル
タイトル 教師の予期的社会化と初任期の教育実践の連続性 -教職課程コアカリキュラム導入前の養成教育を受けた新任小学校教師の語りへの注目-
タイトル
タイトル The Continuity of Teachers’ Anticipatory Socialization and Educational Practice in the First Year
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 新任教師
キーワード
主題Scheme Other
主題 予期的社会化
キーワード
主題Scheme Other
主題 教職課程コアカリキュラム導入前の教職課程
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 primary school
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 beginning teacher
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 anticipatory socialization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the previous teacher training program before the introduction of the core curriculum
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川村, 光

× 川村, 光

WEKO 337
CiNii ID 9000018244620
NRID 1000050452230
e-Rad 50452230

川村, 光

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to examine the continuity of teachers’ anticipatorysocialization and educational practice in the first year, and to produce the profiles of thebeginning primary school teachers who learned from the previous teacher training programbefore the introduction of the core curriculum, by utilizing the interview data of twelveteachers.
The findings related to teacher training program are as follows. The first findings relateto understanding pupils and communicating with them, lesson planning, and learning aboutteaching profession empirically. The second findings are about acquisition of the basics as ateacher, the communication skills and the ability to continue learning. Finally, the finding relates to the difficulty to master the attitude required for teachers as profession.
On the other hand, some important findings outside the teacher training program include learning about different kinds of pupils and the way of educating them individually,diverse teaching methods and how to communicate with people of different ages.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文の目的は,新任の公立小学校教師12名のインタビュー調査データに基づいて,新任教師が入職後に大学時代の学修経験をどのように活かしているのか,そしてそれをどのように評価しているのかということを明らかにし,教職課程コアカリキュラム以前の教職課程で育った教師のプロフィールを作成することである。
その結果,次にことがわかった。まず,教職課程に関することは次の通りである。第一に,有益であった学修内容は,子ども理解と彼らへの対応を取り扱ったもの,授業計画立案に関するもの,学校と教職について経験的に学修できるものである。第二に,身につけたと考えているものは,教師としての基礎,コミュニケーション力,学び続ける力であった。第三に,専門職としての教師に必要な態度についてはあまり修得することができていなかった。
一方,教職課程外の有益な経験については次の通りである。彼らは,多様な子どもを理解したうえで彼ら一人ひとりへの対応する方策や,教師のさまざまな指導方法,異年齢の人々とのコミュニケーションの取り方などを学んだ。
書誌情報 研究紀要
en : The bulletin of Kansai University of International Studies

号 23, p. 59-75, 発行日 2022-03-10
出版者
出版者 関西国際大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13455311
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11544811
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:13:50.734526
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3