@article{oai:kuins.repo.nii.ac.jp:00000570, author = {梶, 正義}, issue = {20}, journal = {研究紀要}, month = {Mar}, note = {40021849169, The purpose of the present study was to clarify the effects of peer tutoring for a child with severe mental disabilities and physical disabilities. The participant as a tutee was a boy with severe mental disabilities, severe communication disabilities and physical disabilities who was 11 years 3 months old. The another participant as a tutor was a girl without disabilities who was the same age going to the same school. The interventions for them was held in the practice toward the releasing of the drama by the school event. The goal behavior of the tutor was doing appropriate supports by using support card, and the goal of the tutee was playing a leading role while receiving supports. As a result of this peer tutoring, the tutee could play a leading role by appropriate supports and the tutor could support more appropriately by using support card. Also the interaction between tutee and tutor had increased in daily life. From these results, it was confirmed that peer tutoring for a child with severe disabilities was effective., 平成19年に日本が批准した障害者の権利に関する条約、そして、平成24年に中央教育審議会から示された「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」において、インクルーシブ教育システム構築は障害のある人と障害のない人が共に生活する社会の実現に向けて取り組むべき重要な課題であるとされた。このインクルーシブ教育を推進する上でも有効な取り組みとして、1970年代にアメリカ合衆国の障害児教育の領域で活用されたピア・チュータリングがあげられる。しかし、その対象は軽度知的障害や学習障害の児童生徒であり、重度重複障害児を対象とした研究は見当たらない。そこで、本研究では重度重複障害児を対象として、学校行事における交流及び共同学習の場面においてピア・チュータリングを活用し、その効果と課題を検討することを目的とした。その結果、重度重複障害のある児童と障害のない児童の双方にピア・チュータリングの効果が認められ、日常生活場面へも般化し双方の交流も増える可能性があることが示された。}, pages = {1--12}, title = {重度重複障害のある児童に対する学校行事におけるピア・チュータリングの活用とその効果に関する一事例}, year = {2019} }