@article{oai:kuins.repo.nii.ac.jp:00000379, author = {齋藤, 勝洋}, journal = {研究紀要}, month = {Mar}, note = {P(論文), 現在,様々な地域において商店街の衰退が顕著となっている。その理由として内部要因として商店街内部の競争衰退,外部要因としてスーパーマーケットや郊外型GSM 等との競争,そして新たに近隣の商店街同士という中間的競争という3つの競争を筆者は前稿1)で明らかにした。こうした状況下で商店街が生き残り,活性化する方策として,商店街の持つ地域性の維持発展機能が重要であるとも結論づけた。本稿ではこの研究に立脚し,近年,注目されているSNS と地域の関係を明らかとすることが目的である。これまで商店街が地域で果たしてきたとされる地域住民の交流,情報交換や風土などに代表される地域性は時代の経済的,文化的要素の歴史的累積性があり常に変容しており,地域性とは,こうした要素によって形成される地域への忠誠度(ロイヤルティ)と考えられる。こうした変化する地域性に対応する商店街の機能補完としてSNS の持つ情報の拡散性やデータベース機能,ネットワークやコミュニティーの生成が有効である。, Nowadays the decline of shopping streets in various areas has become remarkable. There are internal and external reasons for this. The internal reason lies in the decline of competition within the shopping area itself. The external reasons include competition from supermarkets and suburban GSM, as well as intermediate competition from new, nearby shopping areas. Under these circumstances, it is concluded that an active regional development and maintenance policy is important for the survival of shopping streets. The goal of this research is to clarify the relationship between social network services (SNS) and regions. Up until now, shopping streets had developed into places where locals interacted, exchanged information, and represented the spirit and climate of a region’s ever-changing economic, cultural, and historic elements. All of these created a loyalty towards the region. As a complement to the shopping street’s response to the changing nature of regionalism, the diffusivity, and database, network and communication functions of an SNS can be effective.}, pages = {131--145}, title = {商店街の地域性を活かした活性化対策としてのSNS の可能性}, volume = {14}, year = {2013}, yomi = {サイトウ, カツヒロ} }