@article{oai:kuins.repo.nii.ac.jp:00000320, author = {川村, 光 and カワムラ, アキラ and Kawamura, Akira}, journal = {研究紀要}, month = {Mar}, note = {P(論文), 本稿の目的は,2004 年度に実施した学校調査,2005 年度に実施した教員調査と,2009 年度に実施した学校・教員調査の結果を比較分析することから,総合的な学習の時間」がどのような組織体制の中で実施されているのかを明らかにすることである。 研究の結果,次のことが明らかになった。第一に,子ども,教師,保護者,学校,地域社会,日本社会に対して「総合的な学習の時間」がポジティブな効果をもたらしていると考える教師が多くなっていることが明らかになった。特に中学校においてその傾向が顕著であった。第二は,「総合的な学習の時間」に対する教師たちのポジティブな姿勢は,その学習がパターン化されたものとして学校組織内に定着してきていることをもとにしつつ,成り立っていることが明らかになった。, The purpose of this study is to analyze the present situation of "Sogo-teki-na-gakushu-no-jikan" at primary schools and junior high schools based on comparative dataof quantitative investigations of schools in 2004, teachers in 2005 and schools - teachers in2009. From this survey, some important findings were drawn. First, a number of teacherswho think "Sogo-teki-na-gakushu-no-jikan" has positive effect on pupils, teachers, parents,schools, cal societies, Japan society increased, especially among junior high school teachers.Second, the positive impact of "Sogo-teki-na-gakushu-no-jikan" was based on the patterned practice that was organized in schools.}, pages = {1--12}, title = {「総合的な学習の時間」の10 年間-2004 年学校調査・2005 年教員調査と2009 年学校・教員調査の比較分析結果報告-}, volume = {12}, year = {2011} }