目次
地域看護職による訪問を必要とする虚弱高齢者の介護予防ニーズの明確化 : 地域看護職およびケアマネジャーのアセスメント内容を通して
1-15
中学校教師の道徳教育観における荒れの影響 : 2011年度質問紙調査とインタビュー調査の結果から
17-29
中高生を対象とした精神保健福祉教材の比較及び開発についての考察
31-40
サービス業に対する中小会計要領適用時の特徴 : 中小結婚式場業を事例とした場合の検討
41-53
夏目漱石の小説にみる女中像 : 『吾輩は猫である』『坊っちゃん』を中心にして
55-67
臨床場面におけるPsychological Mindedness概念の今日的意義
69-79
虚偽検出パラダイムに関する自我関与と返答の効果
81-94
やみつき食品に関する研究
95-101
限界集落活性化についてコミュニティビジネスが果たす可能性の考察(兵庫県宍粟市一宮町千町)
103-114
エリートテニス選手のボール配球についての研究 : 左利きプレーヤーに着目して
115-120
現代アメリカ連邦政府による学校改善支援政策の特質に関する予備的考察 : 連邦教育省刷新・改善室を事例として
121-134
発汗によるポリグラフ検査の検討
135-139
徳雲寺所蔵,颯田本真尼の新出資料
141-148
ソクラテスの倫理・教育思想 : ソクラテスについて
149-162